スマホで健康管理できるヘルスケアアプリ10選


①dヘルスケア
歩数によってDポイントが貯まる、お得な健康管理アプリです。歩くほどにポイント獲得可能性が出てくるため、ウォーキングのモチベーションとなること間違いありません。肩こり対策などちょっとしたコラムも掲載されているので、読み物も充実したアプリです。
②FiNC
一人一人の悩みに合わせて、AIが専属コーチになってくれるヘルスケアアプリです。自分に合うアドバイスがもらえるため、運動や健康づくりの強力なサポートとなってくれること間違いありません。歩数や食事記録でポイントが貯まります。美容に役立つ記事も多く配信されており、女性から人気のアプリです。
③あすけん
栄養管理士がアドバイスしてくれる、ダイエットに特化したヘルスケアアプリです。食生活が改善され、適度な運動量で続けやすいでしょう。目標体重を設定すれば消費すべきカロリーなども表示されて、モチベーションが上がります。
④Google Fit
ウォーキングが記録できて、グラフでデータが確認できます。あらゆる運動を簡単な日記のような感覚で記録できるため、誰でも簡単に続けやすいでしょう。歩数や運動のほか、睡眠時間や心拍数、体重など健康をトータルで記録していけます。
⑤ALKOO by NAVITIME
アプリコースを決めてくれる、画期的な内容となっています。マップから地域の名所が巡れるようなウォーキングコースを設定してくれるので、毎日違う景色を楽しみながら運動ができるのです。飽き性な人も、続けやすいアプリですね。
⑥ポケモンスリープ
ポケモンと一緒に眠りながら、健康管理できるアプリです。ゲーム性が高く、睡眠時間や睡眠の質によりキャラクターを集められコレクション要素が満載。ポケモンたちの可愛らしい寝顔も楽しめる、子供にも大人にも人気のヘルスケア管理アプリとして人気を博しています。
⑦Neoコーチ
まずは簡単に健康管理してみたいならば、こちらのアプリをお勧めします。シンプルな作りで、初心者でもすぐにアプリ健康管理が始められるでしょう。簡単な健康目標から始められるため、長く継続しやすいです。エクササイズはゲーム感覚でチャレンジできて、様々なコンテンツが用意されて飽きない内容となっています。
⑧ルナルナ
女性の悩みに特化した、健康管理アプリです。生理不順だったり、妊活中の女性をサポートしてくれるこちらのアプリは、美容やダイエットにも役立つ内容となっています。ライフステージに合わせた機能が取り揃っているので、自分に合う健康管理が可能。服薬記録や飲み忘れ防止アラームなどもあります。
⑨熟睡アラーム
枕元に置くだけで睡眠の質をデータで残してくれるアプリです。目覚めはレム睡眠のタイミングでアラームが鳴るようになっているため、快適な朝を迎えられます。
⑩Vヘルスナビ
Vポイントが貯まる、お得なアプリです。ヘルスケアでポイ活できるアプリとして注目を集めており、歩くほどにポイントが貯まる仕組みとなっています。世界遺産を巡るウォーキングラリーや、クイズやアンケートなど様々なメニューが用意されているので、楽しみながら健康管理、ポイ活ができるのです。